
ジャンル:コンピューター
属性:
投稿:2010-06-27
by:guts-mond
|
●経済産業大臣賞 個人・団体部門 各数点 ●経済産業省商務情報政策局長賞 個人・団体部門 各数点 |
|
| 終了致しました | |
| 公募のため特定の開催場所はありません |
U-20プログラミング・コンテストの概要
U-20プログラミング・コンテストのチャンス詳細データ
| チャンス紹介 | |
|---|---|
| 賞品 | ●経済産業大臣賞 個人・団体部門 各数点 ●経済産業省商務情報政策局長賞 個人・団体部門 各数点 |
| 参加資格 | ●日本国内に居住する、 平成2年(西暦1990年) 4月1日生まれ以降の方 (団体の場合もチームメンバーの 参加資格は上記のとおりとなります。) |
| 参加費用 | ●調査中 (詳細はHPにて確認ください) |
| 開催日程 | 終了致しました |
| 応募受付期間 | 受付は終了致しました |
| 開催場所 | 公募のため特定の開催場所はありません |
| 主催者 | 情報化月間推進会議 経済産業省・文部科学省・内閣府・ 総務省・財務省・国土交通省 |
| ホームページ | http://www.johogekkan.jp/procon/index.html |
| 補足情報 | ●常識を一瞬で変える、夏 ●本コンテストでは、 「見た目の完成度は高いけれど、 誰かの模倣に終始しているような作品」 は求めていません。 「用途を含めたアイデアの独自性、 それを具現化するための技術力」を 求めています。「お、そうきたか!」 と思わせるようなアイデアや、 「やるなぁ」とニヤリとさせるような 技術力を持つ、プログラミング好きな 人のスゴイ作品、待ってます! |
U-20プログラミング・コンテストに対するみんなのコメント
-
U-20プログラミング・コンテストについて気になることや、体験記など自由にコメントしてね♪
- ガッツモンド
- From gutsmond
- 2010-06-27 02:43:11
U-20プログラミング・コンテストと関連したチャンス
- 現在のページ
-
- トップ>
- 技術>
- コンピューターのチャンス(大会...)>
- U-20プログラミング・コンテスト

