
ジャンル:インテリア、プロダクト、料理、建築
属性:コンテスト
投稿:2010-09-03
by:guts-mond
社会を変えるアイデアを、募集します。
![]() |
◆入賞(3点) 各30万円 副賞として、応募者自らがデザインの事業化を希望する方には、以下3つの支援を行います。 .... |
---|---|
![]() |
終了致しました |
![]() |
公募のため特定の開催場所はありません |















ISSUE+DESIGN COMPETITION 2010の概要
ISSUE+DESIGN COMPETITION 2010のチャンス詳細データ
チャンス紹介 |
このデザインコンペは、作品の美しさを競いません。 テクニックやセンスだけで判断しません。 選考基準は、どれだけ人を幸せにできるアイデアか。 社会をみんなが安心して暮らせるよう、変えていくためのコンペです。 市民の声から選ばれた今年度のテーマは「震災」「食」「自転車交通」。 |
---|---|
賞品 | ◆入賞(3点) 各30万円 副賞として、応募者自らがデザインの事業化を希望する方には、以下3つの支援を行います。 ・ベンチャーキャピタルによる起業支援コンサルティング ・神戸デザインクリエイティブセンター(仮称)でのオフィス提供 ・hakuhodo+designによる基本デザイン(ロゴ、マーク、キャッチコピー等)の無償提供 |
参加資格 | 不問 |
参加費用 | 無料 |
開催日程 | 終了致しました |
応募受付期間 | 受付は終了致しました |
開催場所 | 公募のため特定の開催場所はありません |
主催者 | デザイン都市神戸・推進会議 |
ホームページ | http://issueplusdesign.jp/idea/2010 |
補足情報 | 【対象デザイン】 課題解決に必要なプロダクト、サービス、場、仕組み、政策、空間、建築、ランドスケープ、まちづくり、グラフィック、ウェブなど領域は問いません。「自らの創造力で、社会課題の解決に挑みたい」という志ある様々なバックグラウンドの方のご応募お待ちしております。 【テーマ】 ◆震災+design 大地震発生時住まいの耐震化のためにデザインは何が可能か。 家具・家電等の転倒を防ぐために、住民に転倒の危険性、家具固定の重要性を認識してもらうために、デザインは何が可能でしょうか? ◆食+design 市民と一次産業生産者との間の壁を取り除き、安全・安心な食卓を実現するために、デザインは何が可能でしょう。 ◆自転車交通+design 都市部での自転車通勤をより快適かつ安全なものにするために、デザインは何が可能でしょう。 ※詳細はホームページにて確認下さい。 |
チャンスの特徴 |
ISSUE+DESIGN COMPETITION 2...に対するみんなのコメント
-
ISSUE+DESIGN COMPETITION 2010について気になることや、体験記など自由にコメントしてね♪
- ガッツモンド
- From gutsmond
- 2010-09-03 17:16:46
- 現在のページ
-
- トップ>
- アート>
- インテリアのチャンス(コンペ...)>
- ISSUE+DESIGN COMPETITION 2010