現在のページ

「第14回TEPCO快適住宅コンテスト」提案部門

  • Check
  • 2
  • 2063

ジャンル:建築

属性:コンテスト

投稿:2010-08-25

by:guts-mond

ダメハウス募集中!!
ダメはダメじゃない!?

賞・賞品 ◆最優秀賞(1点)
30万円
◆優秀賞(2点)
各10万円
◆佳作(7点)
各5万円
開催日程 終了致しました
開催場所 公募のため特定の開催場所はありません
未経験初心者中級者上級者達人
キッズ中高生大学生アダルトシニア
個人どちらでも団体

「第14回TEPCO快適住宅コンテスト」提案部門の概要

「第14回TEPCO快適住宅コンテスト」提案部門のチャンス詳細データ

チャンス紹介 東京電力株式会社が『ダメハウス』をテーマにして行う住宅コンテストです。
賞品 ◆最優秀賞(1点)
30万円
◆優秀賞(2点)
各10万円
◆佳作(7点)
各5万円
参加資格 ◆日本国内の大学院・大学・短期大学・大学校・高等専門学校・各種専門学校等に在籍する学生であること。
◆2人以上のグループおよび研究室単位で応募する場合は必ず全員が同じ学校に在籍していること。
◆2010年12月18日(土)の公開プレゼンテーションに参加できること。
参加費用 調査中
(詳細は「第14回TEPCO快適住宅コンテスト」ホームページにて確認ください)
開催日程 終了致しました
応募受付期間 受付は終了致しました
開催場所 公募のため特定の開催場所はありません
主催者 東京電力株式会社
ホームページ http://www.kenchiku.co.jp/tepco_si2010/
補足情報 【テーマ】
「ダメハウス」

ダメハウスというキーワードを手がかりに、建築的なアイデアを自由に発展させて欲しい。
例えば、~ができない、~ない、ゆるさなど、一般的にはネガティブとされる状況をポジティブな設計に昇華させること。
あるいは、住民がダメ系のひとたちのプログラム(ニートばかりの集合住宅とか)。
ほかには、ダメの概念を手がかりに設計することも可能かもしれない。イケてるとか、カッコいい、ではない価値を探るのだ。
それはコンペという制度自体に対する批評的な行為だろう。
バブル崩壊後の日本では、ダメ連という運動体が注目されたが、これも経済成長期が支えたイケイケの上昇志向に抵抗するカウンターの生き方を提唱するものだった。
ダメはダメじゃない。
そうした価値の転換を感じさせるような新しい住宅の姿を期待したい。

五十嵐太郎
チャンスの特徴

「第14回TEPCO快適住宅コンテスト」提案部門を評価して下さい

  • ×2
  • ×0

ワンクリックで簡単投票

「第14回TEPCO快適住宅コンテスト」提案部門に対するみんなのコメント

  • 「第14回TEPCO快適住宅コンテスト」提案部門について気になることや、体験記など自由にコメントしてね♪

    • ガッツモンド
    • From gutsmond
    • 2010-08-25 16:30:43
現在のページ